騒音のない世界で本を読む

児童文学好きの読書日記

完璧なこども

小公子 フランシス・ホジソン・バーネット 著

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バーネットの「秘密の花園」と「小公女」が大好きで何度読んだかわからないくらい読み返している。最近また読み返していたらやっぱりとっても面白いからもっとバーネットの本を読みたいと思って「小公子」を図書館で借りた。

昔からバーネットが大好きなのに何故か「小公子」だけは手元にないし、あんまり読んだ記憶がない。多分あんまり私好みじゃなかったからだと思うが2、30年ぶりに読んだら面白いと思うかもしれないと期待して読んだのだけど。

 

 

登場人物が皆いい人ばっかりだ。

あくまで主人公のセドリックから見た大人が皆いい人ってことなんだけど。

ごうつく爺で嫌われ者の祖父ですら親切ないい人だと信じて疑わないセドリック。

 

セドリックはまだ7歳だから大人みんながいい人、やさしい人に見えるのもしょうがないと思わなくもないけど、なんか「んなわけないじゃん」ってツッコミたくなる。

それにセドリック自身がいい子すぎるのもちょっとあれだ。

見目麗しく勇敢で物怖じしない子。出会う大人すべてから愛されるいい子なんてぞっとしないか。

 

セドリックは少女パレアナポリアンナ)を思わせる。

どんな悲惨な目にあっても明るく陽気で前向きに考えるパレアナ。行き過ぎたポジティブは返ってその心に闇を感じる。

負の感情を持たない人間なんているわけがない。それがたとえ小さな子供でも。

負の感情が湧き上がるのは人間社会で生きていればごく自然なことなのにそれがない人間なんて、もうそれはきっと人間じゃない。

 

ひねくれて可愛げのないメアリーやいつも上から目線で生意気なセーラと比べるとセドリックは、見た目も性格も完璧ないい子すぎるのだ。

子供として現実味が無さすぎるセドリック。そんなセドリックが主人公の物語はどんなびっくりすようなことが起きてもどこか空虚に感じる。

まあフィクション自体、絵そら事なのだからそれを言っては元も子もないのかもしれないけれど。

うん、やっぱり「小公子」は私好みじゃなかった。